
おまけサービスについて【5,500円以上でついてくる】
1回のご注文商品の合計金額に応じて、おまけをお付けします!(ご注文1件につき1点まで)
※合計金額に送料・代引手数料等は含めません
※クーポンをご利用の場合、クーポン割引後の金額が対象となります
※セール期間中など、おまけサービスが無い期間もございます。セール時の説明などご確認ください。
●5,500円以上の方
→クリアファイル:
サキソフォックス、クラリキャット、弦うさぎ、ことふえパピヨン、はたらくトリ
の中からランダムで一枚お届けします。
●11,000円以上の方
①「おまけ楽譜」
②「2,000円引きクーポン(ズーラシアンブラスショップで使えます。使用期限:ご注文日の翌月末まで)」
③「クリアファイル(柄ランダム)」1枚
のいずれかをお届けします。
ご希望のある方はコメント欄に①〜③をご記入ください。
(①おまけ楽譜の場合は、編成もご記入ください)
特にご指定のない場合は、該当のご注文で多くご購入された編成、または金管五重奏のおまけ楽譜をお付けします。
※セール商品のご注文にはおまけ楽譜は付きません。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
**********
現在のおまけ楽譜
●楽譜『ボロロ』(金管五重奏)
作曲:MAURICE JRAVEL/編曲: 追榮祥
【編曲者 追榮祥氏よりコメント】
ラヴェルの名曲「ボレロ」をコミカルにアレンジした金管五重奏曲です。各パートにキャラクター設定があり、寸劇のような要素がふんだんに盛り込まれています。小ネタも数多く用意されており、奏者自身の判断や個性に合わせて演出を変えることで、さらに面白いステージになるでしょう。
「ボレロ」の有名な旋律を演歌風にしてみたり、プレイヤー同士が競いあうシーンなどがありますが、「真面目にふざける」姿勢が、この作品のユーモアを一層際立たせます。
https://www.superkids.co.jp/score/omake101.html
●Clアンサンブル:楽譜『ススリエンヌ』(クラリネット四重奏)
作曲:GABRIEL URBAIN FAURE 編曲:松﨑国生
フォーレの有名なシシリエンヌをもとに、啜り泣いているかのような悲壮感たっぷりにアレンジしました。
途中でチャイコフスキーの交響曲第六番"悲愴"4楽章冒頭の引用が出てきます。泣き真似などの悲しみの表現は大袈裟に演じてみてください。
悲しい雰囲気とは言っても、嘘泣きのギャグのようなものなので笑いをとるつもりで演奏していただけると嬉しいです
https://www.superkids.co.jp/score/ccomake59.html
●Sax四重奏:『ちゃっきり節狂詩曲』(サックス四重奏)
作曲:高橋宏樹
【編曲者 高橋宏樹氏よりコメント】
「ちゃっきり節」は静岡民謡として知られていますが、昭和に入ってから作られた比較的新しいものになります(作詞は北原白秋、作曲は町田佳聲)
今回の狂詩曲はちゃっきり節の歌いだしの旋律を主にモチーフとして組み立てています。
お祭りのような雰囲気ではじまり、すぐに静かで神秘的な雰囲気に。モチーフによるミニマル音楽的な形をとった後、またお祭りの雰囲気に戻り、勢いを増しそのまま幕を閉じます。
https://www.superkids.co.jp/score/sfomake67.html
●木管五重奏:『大きなハイドンの古時計』
作曲:Henry Clay Work、Franz Joseph Haydn/編曲: 小笠原寿子
【編曲者 小笠原寿子氏よりコメント】
「大きな古時計」のところどころにハイドンの交響曲第101番「時計」の第二楽章の主旋律(の断片)を組み込みました。
伴奏は、おもに四分音符の刻みになっていて、時計のチクタクという感じが出るとよいでしょう。
ハイドンの「時計」の旋律の部分は点線で書いてあり、この部分は、ちょっと意識して演奏してみてくださいね。
https://www.superkids.co.jp/score/zwwomake21.html
●トロンボーン四重奏:『かっこいいロンドン橋』
TRADITIONAL/編曲:追榮祥
『ロンドン橋が落ちる〜♪』で有名なイギリスの童謡を、ロック調にアレンジしました。リズムが頻繁に変化したり、リフのようなフレーズが散りばめられていたりと、随所に楽しめる要素を取り入れています。難易度は高めですが、テンポを速めに設定すると、より一層魅力が引き立つ仕上がりとなっています。
https://www.superkids.co.jp/score/tbomake06.html
●パーカッションシリーズ:『村祭り』(パーカション四重奏)
文部省唱歌/編曲: 峯崎圭輔
「ドンヒャララドンヒャララ♪」でお馴染みの日本の童謡『村祭り』の打楽器アンサンブルが登場です。"どっしりと日本風" "美しくコラール風" "疾走感溢れるお祭り風" と3つの展開で進行していきます。和風でお祭りテイストなビートにノッて楽しく演奏してください。
(マリンバは4oct.、ティンパニは32"と27"~の2台で演奏可能です。)
https://www.superkids.co.jp/score/pcomake05.html